migihanshin’s blog

半身不随だけれど 明るく しぶとく 生きていこう!

言の葉の庭 2013年日本🇯🇵

言の葉の庭  2013日本🇯🇵

🍅🍅🍅

 

あらすじ

雲のむこう、約束の場所」「秒速5センチメートル」の新海誠監督が初めて手がけたラブストーリー。梅雨の季節に出会った15歳の少年と27歳の女性をめぐるドラマを、アニメーションならではの表現で描く。キャラクターデザインと作画監督は「星を追う子ども」の土屋堅一が担当した。主題歌は秦基博による大江千里Rain」のカバー。」Google

 

視点

上記にある、歌「Rain」が全ての始まりだ。この曲がいい曲で秦基博のファン(軽い)になった。しかし大江千里の歌だったとは驚きだ。いつも車で聞いていた。それでこの映画を見たいと思っていたが、今回初めて見ることとなった。新海作品としては、「君の名は」を先に見てこれは感動して、「天気の子」でダメだった。僕は雨雲の鑑賞が好きだ。この監督がこの事をテレビで話しているのを聞いて、感銘を受けた。何もない天気のいい空より、彼の描くような空が素晴らしいのだ。空は爽やかに暴れている方がいい。だが、これだけ緻密に描かれた空に対して、内容がお粗末と言わざるを得ない。いっそ恋愛の話は不要で、天気主人公で、人は出てくるが、名無しの権平はどうだろう?残念。

 

監督、原作者:新海誠

 

秋月孝雄

 

「高校一年生で一五歳。靴職人を目指し、日々、バイトをしながら制作活動を行っている。家庭環境もあって、年齢より大人びた性格。雨の日の午前中は学校に行かず、庭園で靴のデザインを考えている。」公式サイトより

 

主人公である彼はかなりしっかりしている。雨の日の午前中は学校に行かずなんて、僕の高校生時代だ。私は山手線ぐるぐるでしたが。

 

雪野由香里

 

「タカオが雨の日の庭園で出会った、謎めいた女性。朝からチョコレートを片手にビールを飲んでいる。声を掛けたタカオにある和歌を口にして、そこから雨の日の午前中だけの交流が始まるが……。」公式サイトより

 

アニメってやっぱり100%作りものだよなと思った。その全ての罪をこの女性に背負わせ突っ込み満載である。和歌。自分で考えたらいいんじゃない。何も権威に頼ることじゃない。昔の使っていない言葉を使っても仕方ない。

 

秋月孝雄の母

葛藤のないアラフィフ?

秋月孝雄の兄夫婦

作りもの。

 

絵は全て素晴らしい。曲も素晴らしい。

街を俯瞰する時の、雲とビルと街の割合が好きだ。

この技に特化すべきだ。金の亡者は🧟‍♂️🧟‍♀️取り敢えず無視して。

ここでは、愛さえも邪魔だ。

セントルイス銀行強盗1959年アメリカ🇺🇸

 



🍅🍅

 

あらすじ

「或る小さな町にある4つの銀行をターゲットに着々と計画を進めている強盗団がいた。4人の男達だ。彼らの詳細な計画は完璧でしかも何度も模擬実習を行い、そして実行に移された。その結果は...(C)PDClassic」アマゾン

 

監督:チャールズ・グッケンハイムジョン・スティックス

 

スティーブ・マックイーン   

(ジョージ・ファウラー)男

主人公。

大学中退して、ジノの縁でこの犯罪計画に参加するが、

本人は運転するだけにこだわる。

クラハン・デントン   

(ジョン・イーガン)男

このギャング団のボス。

同性愛者とは、後から知った。

悪い事をいくつもして来た感じだが、意外に抜けていて、

意外に甘い。

デヴィッド・クラーク   

(ジノ  )男

マックイーンはこの男のコネで、この犯罪に拘る。

ジェームズ・デュカス   

(ウィリー)男

和を乱すタイプ。

マックイーンを雇う事が許せない。

なんかシツコイ奴だなと思ったらマックイーンを男として嫉妬。

イーガンの男?

モリー・マッカーシー  (アン  )女

あるレビューを見てよくわからないのがこの人である。

彼女とジノは何か親戚で、ジノにこんな仕事をするのは、

辞めて欲しいと思っている。また、マックイーンについては、

彼女は彼に惚れているようでもある。

いずれにせよ、犯人グループの内部の事を全て知っている女性、

ということになる。

 

さて、私達が子供の頃、淀川さんの解説で映画を見るとすると良く登場したのが、スティーブ・マックイーンポール・ニューマンチャールズ・ブロンソンだった。私は、マックイーンとニューマンの区別が出来なかった。別の人格であるというのが分からなかった。多分発達障害の一種であると思う。こうゆう俳優は、嫌、俳優に関わらず何人かいる。なんだろうあれは?

マックイーンの若い頃の映画だろうか?この頃は、銀行強盗roberryは、あまり良くある犯罪ではなかったのだろうか?其の強盗前の下見など、今なら軽く省略しそうなシーンが多い。

既に登場人物のレビューで書いたが、この映画は単純に失敗作と思う。この犯罪の指導者でもある、ジョンイーガンが、グラグラで、同性愛の恋愛問題まで抱え混んでいる。マックイーンがいなければ間違いなく最後まで見なかった。残念だ。

デジタル.アディクションースマホを手放せない人々2019年アメリカ🇺🇸

デジタル.アディクションスマホを手放せない人々2019アメリ🇺🇸

🍅

 

あらすじ

「デジタル依存症は世界中で広まりつつあるが、その危険性はまだ十分に認識されていない。夕方に起床して夜通しゲームをする16歳の少年、ソーシャルメディアに夢中で日常会話もままならない41歳の母親に密着し、2人が「デジタルデトックス」で生活の改善を目指す姿を追う。」アマゾン

 

監督

カレン・ピント

 

 

何というか、疲れるドキュメンタリーである。デジタル依存症というのは本当にある病気なのだろうか?それなら僕は、車椅子依存症で、睡眠薬依存症で、痛み止め依存症で、便秘薬依存症で、血液サラサラ薬依存症だ。昔はもっと酷くて、アルコール、バーガーキング、ポルノ、愛しているフリ、ピザ、手、年下のアジア女性依存症だった。依存症の量なら、誰にも負けないが、昔の奴は全部辞めたぞ。と言うか辞めなきゃ死んでた。毎朝3時に投稿してるんだからブログ依存症とも言える。〜症、多すぎないか?

ゲームの兄ちゃんは、依存症で可哀想。BMWが欲しいのにMINIで我慢だ。あー可哀想。

SNSのお母さん、どこにでもいるセルフィーおばちゃんじゃないか?自分の美しさを最大限に出そうと努力している。何が悪いのかしら?

ゲーム依存症と言えば、大学にいた頃僕の下宿にスーパーファミコン持ってくる年上の後輩がいて、危うく依存症になるところだった。あのゲームで🎮凄い奴というのは、本当に凄いのだけれど、何か社会に役立てないのかな?いや本当にもったいない。本当に時間がもったいないドキュメンタリーだ。

フード・インク2008年アメリカ🇺🇸

 

フード・インク2008アメリ🇺🇸

🍅🍅🍅🍅

 

アメリカの食品産業に潜む問題点に切り込んだフード・ドキュメンタリーである。広大な農場に散布される農薬、遺伝子組み換え問題など、大量生産低コストの裏側にあるリスクを伝え、オーガニック・フードの本当の価値を訴えている。」Wiki

 

所感

ドキュメンタリーとして大変優秀な映画だと思う。問題への切り口も明解だ。オーガニックフードに最後傾き過ぎのような気がしたが、救いがないより良いだろう。

僕のいたスイスの🇨🇭国際企業もそうだが、(鉄鋼だが)いい大学を出て、博士号まで取って、ついでにMBAまで取得しているエリートが、株主の目を気にして生きていく社会。彼らに取って株主が全てなのだ。顧客、社員、家族も全て、株主あっての賜物だとハッキリ言った。気が狂っているのに気が付かない。株式最優先社会が如何にひどいか?ファシズムより直接手を汚さない分、酷いんじゃないか?株主は、其のお金が自分の手元に届くことだけを考え、高級料理を前にインスタグラムしておけばいい。

それが食品である。食品の規模の格差が如何に凄いか、命を食べさせて貰うと言う思想が欠落しているのである。自分が命を作っていると思っている。

其の思想で、医療、薬品は?となったら、考えたくもない。

これが現代社会なのだ。目立つとうるさいので、目立たないで儲けるのがポイントだ。

 

監督  ロバート・ケナー

 

さて、作品は45セクション、章毎に分けてあってそれを書き出そうとしましたが、難しそう。①②と以下に続く訳だが、驚く事の数々。知的興奮と言うのはこれだろうか?

 

この50年間に食生活に生じた変化は、過去1万年よりも大きい。

スーパーのトマトは、青いうちに摘まれ、ガスで熟成された、概念としてのトマト。😱

生産地と消費者の間にはカーテンが引かれている。食品業界は事実を隠したいんだ。見ると食欲を失うから。🤮

今の農場は農場ではない。工場だ。

家畜も労働者も虐待されている。🤯

 

②全ての食品は、ファーストフードに。

食肉業者を支配しているのは、全米全体の80%4社だけで独占。

50年前の鶏が昔は70日、今の鶏は48日で育つ。大きさは2倍。

 

③全ての食品は元を辿れば、アイオワ州のコーンに🌽辿りつく。

 

以下続きます。

絶対見るべきです。株主はいくら稼いでも足るを知る事はありません。

そして政治家も、役人も、全ての人がイコール株主であり得ると言う事です。

 

トルーマン・カポーテイー真実のテープ 2019年アメリカ

トルーマン・カポーテイー真実のテープ  2019アメリ🇺🇸

🍅

 

「イーブス・バーノー監督のデビュー作。ティファニーで朝食を』『冷血』など多くの名作を残した20世紀を代表する文豪トルーマン・カポーティなぜ彼は、こんなにも多くの人を傷つけるような本を執筆したのだろうか?」アマゾン

 

監督:イブス・バーノー

 

困った。トルーマンカポーテイーを、一冊も読んだ事がない。トルーマンカポーテイーの本の名前は知ってる。アメリカの読んだことのある作家といえば、サリンジャー、マークトウエイン、数名だ。これでこれを見ても面白い訳が無い。

仕方無く、Wikiを読む。なんか全てが逆転している。このvideoは何か?トルーマンカポーテイーに限らず、作家と言う才能に恵まれた人達は、其の文章の中に世界を持っている。このvideo作品は作品の中身への言及は極めて少なく、私の頭の中でカポーテイーは、同性愛者で、酒と薬品とタバコ?の臭いしか浮かばない。毎日パーティで羨ましい。おまけに最後は、有名人のゴシップ暴露をやっていたと言う所は、よく分かった。このvideoが面白くないが故に、まずはカポーテイーの映画でも見てようかな?と言う気持ちになった。

と言う訳で、カポーテイーを読んだ読んでないに関わらず、時間の無駄かも知れません。ごめん。

刑事ジョン・ブック/目撃者1985年アメリカ🇺🇸

 

刑事ジョン・ブック/目撃者1985アメリ🇺🇸

🍅🍅🍅

 

あらすじ

ペンシルベニア州の田舎町。文明社会から距離を起き、17世紀の生活様式を厳格に守り続けるアーミッシュの村に住む未亡人は、息子を連れてボルチモアにいる妹を訪ねにいく。その途中、息子は駅のトイレで殺人事件を目撃する。彼らから話を聞いたフィラデルフィア警察の警部と彼の相棒は、やがてその犯人の正体が思わぬ人物であることを知る。」Google

 

監督:ピーター・ウィアー

 

ハリソン・フォード  (John Book  )男

主人公。刑事。

優秀な刑事であるが、この事件で上司と其の部下数名の悪事を知り、逆に逃亡の身に。事件の目撃者であるレイチェルの息子を守りながら、アーミッシュの彼らの町に逃げ込む。

ケリー・マクギリス  (レイチェル・ラップ  )女

サミュエルの母親。

たまたま居合わせた殺人事件の、息子が目撃者だった為に、自分の家にジョンブック刑事を匿う事に。レイチェルは息子を女手一つで育てているので、未亡人と思われる。下記、モージズはレイチェルに懸想している。が、レイチェルは、ジョンブックに徐々にほの字になって行く。

ルーカス・ハース    (サミュエル  )子役

レイチェルの息子。

アーミッシュの中で純粋に育つ子供。

ヴィゴ・モーテンセン  (モージズ・ホッホライトナー  )男

アーミッシュ1人。

レイチェルに懸想。

ジョセフ・ソマー  (シェーファー)男

ジョンブックの上司。ジョンブックから、ジェームズ刑事、他数名の殺人事件への関わりを報告されたが、実は自分が黒幕だった。ジョンブックをアーミッシュの町に追うが、アーミッシュの閉鎖的な人間関係から、なかなかジョンブックを見つける事が出来ない。

ダニー・グローヴァー  (Lieutenant James McFee  )男

シェーファーの部下、ジョンブックの同僚。そして汚職の実行犯。

後に「24hr」で成功するダニーグローバーだが、脇役でも存在感は凄い。

 

この映画は、ただ殺人事件の映画であれば、これ程までに多くの賞を取らなかっただろう。アーミッシュの町の生活を描いたところが大きかった。それでまたWiki登場。

 

アーミッシュとは?

アーミッシュは、アメリカ合衆国ペンシルベニア州や中西部、カナダのオンタリオ州などに居住するドイツ系移民の宗教集団である。アメリカのキリスト教者共同体であり、移民当時の生活様式を保持し、農耕や牧畜によって自給自足生活をしていることで知られる。原郷はスイス、アルザス、シュワーベンなど。ウィキペディア

 

なるほど、どうりでレイチェルの着ている物にスイスっぽい🇨🇭雰囲気が。私は、アイルランド人のことをアーミッシュと呼ぶのかと完全に勘違い。このアーミッシュだが、映画以降も人口が増えている。以下。

 

アーミッシュの人口推移は?

アーミッシュ」の人口は、1920年代には5000人程度でした。それが1980年代半ばには、およそ84000人へと増加。その後、30年あまりで急激に増え、2019年度に調査された最新のデータによれば、アーミッシュの人口は342100人とのこと。2020/02/17

https://www.esquire.com › mensclub

 

こうした生活様式に、今の生活を捨てる人が多いのだろうか?

でもアメリ🇺🇸って基本的に田舎だから、後はSCで買い物をしなければ、助け合いの生活が自然と必要になるのでは?

さて映画の件である。この映画にはトマト3🍅🍅🍅となった。この映画より良い映画は幾らでもある。と言う確信を得た。確かに学生の時話題になっていたのも覚えているが、不足感は否めない。自分はハリソンフォードは大好きである。スターウオーズに始まり、何より好きなのは大統領を演じた「エアフォースワン」だった。ハリソンフォードの、表情による演技が好きだ。あの宙を舞う視線は、独特のものだ。だから、ジョンブックは其のハリソンフォードの映画で見ると小ぶりな感じだ。残念。

 

禁じられた遊び1952年フランス🇫🇷

 



🍅🍅🍅

 

あらすじ

19406月、南仏の田舎。機銃掃射で両親を失った5歳の少女は、ある少年と出会う。やがて彼の家に連れていってもらった少女は、彼に死んだ子犬の墓を作る姿を見せてもらい、死者の葬り方を教わる。そして、2人は共に次々とお墓造りという遊びに夢中になっていく。」Google

 

監督:ルネ・クレマン

音楽:ナルシソ・イエペス

(この曲は「あーあれ」と言う程独り歩きし、僕の様に音楽は知っていたが、50になって初めて映画を見ましたと言う人を量産した。)

 

ブリジット・フォッセー  (ポーレット)  女、子役

主役。5歳。

信じられないほどアッサリと父母の命をドイツ軍に🇩🇪奪われる。まだ幼い彼女は恐れと好奇心の塊となり、周りの人々を振り回す。

ジョルジュ・プージュリー  (Michel Dolle  )男、子役

ポーレットが助けられた家の(牧場?農場?)のドレ夫妻の子供。ポーレットが5歳としたら、ミシェルは、10歳ぐらいか?ポーレットに何かをしてやる事そのものに子供として魅力を感じたのだろうか?そして日が経つにつれ、情がうつっていくのだろう。愛ではない、情が移る、興味深い。

リュシアン・ユベール  (Dolle,The Father)男

ミシェルのお父さん。

シュザンヌ・クールタル  (Madame Dolle)女

ミシェルのお母さん。

 

まず、この映画は、アカデミー名誉賞というものを受賞していたのだ。今はアカデミー国際長編映画賞と言う色気の無い賞だ。ちょっと脱線する。

 

「アメリカ以外の映画で、外国語英語以外の言語)の映画のための賞。アカデミー賞の他の賞とは違い、アメリカ国内で上映されている必要はない」Wiki

 

これはそもそもアカデミー賞は自由の国アメリカにおいて、自由な映画の祭典では無かったのだ。ビックリした。しかも(アカデミー国際長編外国語映画賞)だったのだ。それが

 

2019年度の92から、「国際的な映画製作環境において、外国語という言い方はもう時代遅れではないか」との懸念から、名称をアカデミー国際長編映画賞に変更することが、アカデミーによって発表された[13][14][15]。なお、候補作選定にかかるルール変更は特にないWiki

 

わからない、国際的映画の祭典じゃあなかったのだ。外国語映画は別口なんて、理由がわからない。いつかアメリカ英語の質が落ちてしまった時のために準備しているのか?ルール変更が無いって、映画にルールなんてあるのかしら?F1みたいにレギュレーション変更とかあるのか?

 

本題に戻す。正直に言う。最初はこの映画はビックリした。最初の数分はどんな特撮もどんなCGもなし得ないリアリズム溢れるシーンだ。そこに圧倒され、後半まで見ると寂しい。多分この映画は、キリスト教の映画なのだ。驚くところが違うのだ。

シェルブールの雨傘もそうだったが、曲が有名な映画程、映画本編が...と言うジンクスを感じた。

まだまだ第2次大戦初期のフランス。フランス人🇫🇷として生まれ、あっという間に死んでしまった方々にご冥福を祈ります。と思いながら、この映画の冒頭を見ると体が震える。なんだろう、これは?

 

 

  アメデフランシス・グアード

 

####