migihanshin’s blog

半身不随だけれど 明るく しぶとく 生きていこう!

桜桃の味1998年イラン🇮🇷

桜桃の味1998イラン🇮🇷

🍅🍅🍅

 

監督:アッバス・キアロスタミ

 

ホマユン・エルシャディ    (Mr. Badii )男

自殺を企てる男。協力者を探す。

「バディが計画した自殺の仕方は、バディが山に掘った穴に夜のうちに横たわり、依頼相手が朝6時に来て声をかけ返事があれば助け起こし、なければ土をかけるというものである。」

もの凄い思い切りの悪い自殺の仕方である。

そもそも、この協力がなければというのは、何が原因で自殺を考えているのだろう。物語が終盤に近づくに連れ、自然から町の中へ入っていく。

前作「風の吹くまま」の劇中の詩はこの作品では、この人が歌う。つまりこの人が自然の賛美者である。

○Abdolrahman Bagheri     (Mr. Bagheri )男

最後の自殺協力者。

博物館で働く。

ウズラを剥製にしている。

自殺をして欲しくないが、お金も必要だと。

○Hossein Noori    (The seminarian)男

最後から2番目の協力者。

神学生。お金がないので、アルバイトしながらの学生。

この人は協力しそうだったが、挫折。顔が良い。

アフシン・コルシッド・バフティアリ    (Soldier )男

最後から3番目の協力者。

兵隊。

常に疑いの目。

 

この映画は、「風にまかせて」に比べて映画全体の色が茶色。あまり綺麗ではない。それはそうだろう。死ぬんだから、と言えばそうである。風に〜の方が好きだ。

風に任せては、音楽が良かった。

しかし、この監督の独特の時計は🕰ここでも健在で、シリーズ作をどんどん見てしまいそうだ。

茶色といったが、終わりにかけて美しくなる。

 

####